柴垣敏久 ライズ社長 YouTuberが成功する法則

社長

Webマーケティングを専門に扱っているライズの代表取締役社長、柴垣敏久さんはYouTuberの存在に強い関心を抱いています。WebマーケティングとYouTubeの存在は切っても切れない関係性であり、それぞれに影響力を与えます。Webマーケティングを生業とする柴垣敏久さんもまた一時期YouTuberになろうかと考えていたほどです。YouTuberで成功する人はどのような人物なのか、柴垣敏久さんが考えた仮説をご紹介します。

登録者の数は人望を表す?

柴垣敏久さんは、YouTuberのチャンネル登録者に注目をしています。YouTubeではYouTubeに登録する人が10万人、100万人とそれぞれ突破すれば、銀の盾、金の盾がもらえます。この登録者数に関して、柴垣敏久さんはその人の人望が数値化されたものだと考えているようです。例えば、芸能人がYouTuberデビューを果たしても、その登録者数は意外と少ないのが現実です。もちろん成功している芸能人もいますが、テレビで大活躍をする人ではなく、むしろテレビを嫌ってYouTubeに流れた人が多くの登録者数を稼いでいる現状です。

その人の事が好きで、しかも、その取り組みを賛同する人がチャンネル登録をしている可能性が高く、結果的に登録者の数が人望を表すと考えるべきです。だからこそ、どれだけ面白いことをしていたとしても、どれだけコラボ配信をしたとしても、その人物に魅力がない、お世話をしたいと思わない人であれば登録者数は伸びないと柴垣敏久さんは考えます。Webマーケティングの世界では、SNSなどでもマーケティング展開をしており、登録者数、フォロワー数をいかに上げていくかも大事な要素となっていきます。その部分に敏感だからこそ、多少辛辣ではありながらも、YouTuberの動向に注目しているのです。

迷惑系YouTuberはなぜ出てくるのか

柴垣敏久さんは迷惑系YouTuberの存在を強く憎むとともに、人様に迷惑をかけてまで金稼ぎをするとは何事かと怒りを隠しません。しかし、マーケティングの仕事をしていく中で、迷惑系YouTuberはなぜ出てくるのかを知っておく必要があります。不愉快な気持ちになるのは仕方がないと割り切り、迷惑系YouTuberの動画をチェックし、分析をする柴垣敏久さん。そこで分かったことは、コンテンツを作り上げることを最初から放棄し、とにかく迷惑をかけることしか考えていない浅はかさが迷惑系YouTuberを形作っているという事実です。

最初から迷惑系YouTuberを目指している人は少なく、意外と王道系の動画を作ってきました。しかし、王道系なので今更そんなものを作っても誰も見てはくれません。そこで王道系を諦め、人様に迷惑をかけるところへ流れていきます。自分が得意とするコンテンツを作り上げることを放棄し、ただただ迷惑行為を行うだけの人物になる、しかも、これが多くの再生数を稼いでしまう現実があるため、迷惑系YouTuberになってしまうのです。

Webマーケティングの仕事をする柴垣敏久さんには、迷惑系YouTuberの存在は邪魔でしかありません。いつまでたってもネット関連の仕事は眉唾物に見られてしまい、優良なコンテンツがたとえあっても、それを無視しようとする人が出てきます。

必ず当たりのコンテンツは眠っている

柴垣敏久さんはWebマーケティングの観点から、今からでもYouTube参戦でお金を稼ぐことはできると考えています。既存のYouTuberがやっていることではもはやお金にはならず、迷惑系YouTuberになり下がるだけです。そうではなく、自分自身の強みがコンテンツとなる可能性が高く、自分のフィールドを強化していくことがWebマーケティング的にもプラスになると柴垣敏久さんは考えます。

例えばゲーム実況動画では、フォートナイトやAPEXといった有名ゲームで実況する人が後を絶ちません。今からその分野でお金を稼ぐには、ものすごく腕前を上げるしかないですが、今お金を稼いでいる人の中には大した腕前ではなく、途中のトークで稼いでいる人がいます。パイオニアであればそれが許されるのです。Webマーケティングのようにどれであれば手薄なのか、分野を調べて、手薄な分野に殴り込みをかける、これだけでも十分いけます。あとはどんどん動画を出していき、スマートにさせていけば自然と登録者数は増え、再生回数も増えていくものです。今から参戦してもダメなことはありません。YouTubeの中に金脈はまだまだあります。それを探す努力を怠らない、Webマーケティングを徹底する、これができるかどうかにかかっています。

コメント