元祖どないやを解説!社長、藤末雅彦が「たこ焼き」への熱意をご紹介

社長

大阪アメリカ村はファッションの流行基地であり、多くの若者が足を運びます。アメリカ村はたこ焼き屋の激戦区とされ、多くのたこ焼き屋が軒を連ねます。その中で人気上位をキープし、多くの若者に支持されているのが元祖どないやです。この元祖どないやを運営しているのが、株式会社アドジックスの代表取締役社長藤末雅彦さんです。激戦区でも愛されるたこ焼きにはどんな特徴があるのか、たこ焼きにかける藤末雅彦さんの熱意について解説します。

■色んな食べ方ができる元祖どないや

元祖どないやのメニューは実に多種多様で、たこ焼きといえばソースとマヨネーズ、やはりこれが1番人気となりそうです。しかし、元祖どないやの場合は意外とソースとマヨネーズ以外の需要が目立ちます。例えば、他のたこ焼き屋さんにはない塩が存在します。塩で食べる場合、素焼きのたこ焼きに塩をかけるだけという大変シンプルな食べ方です。塩で食べることにより、たこ焼き本来の味を引き出すことができるのが最大の特徴です。また塩すらもかけず、素焼きで食べることもできます。元祖どないやで注文をする場合、実は素焼きで頼んでもソースや塩をかけて頼んでも値段は全く変わりません。素焼きだから安くなるわけではないので、ソースをつけて食べたい人は注意が必要です。しかし、素焼きでもおいしく食べられるのが元祖どないやの特徴でもあります。

■素焼きでも食べられる元祖どないやの秘密

藤末雅彦さんは、素焼きでもおいしくたこ焼きが食べられるようにしたわけですが、なぜそれを可能にしたのか、そこにはたこ焼きへの並々ならぬ、藤末雅彦さんのこだわりが隠されていました。ソースをつけなくても食べられるようにしたのは、生地の中にダシをブレンドして配合しているからです。このダシには鰹節など何種類かの調味料が加えられているので、素焼きでも十分おいしくなります。素焼きのたこ焼きだけで1つの食品として成立するのです。

またたこ焼きに入れるタコは品質管理を徹底した大きめのタコなので、食べたときの歯ごたえ、満足感が違います。そして、たこ焼きの焼き方にもこだわりを持ちます。たこ焼きでおいしいのは外側がカリッと、中がトロッとした状況ですが、藤末雅彦さんが考える焼き加減は、中がトロッとするのは同じですが、外側はフワッとさせました。いわゆるふわトロで食べられるのが元祖どないやの特徴です。

そして、藤末雅彦さんのこだわりはとどまるところを知りません。元祖どないやのオリジナルミックス粉に対して、漫才や笑い声を聞かせています。これは藤末雅彦さんが「音の力」を信じていて、笑い声を聞かせることでたこ焼きを通じて笑顔を届けたいと考えたことから始まりました。ちなみに藤末雅彦さんは、なんばグランド花月の漫才を聞かせているようです。笑い声がどんな科学的な効果をもたらすのか、それは定かではありません。しかし、そこまでしておいしいものをお客さんに提供したい思いがそうさせるのかもしれないですし、一見するとバカにされそうなことでも真剣に取り組むのが藤末雅彦さんのいいところであり、信頼できる部分です。

■元祖どないや店舗ごとのオリジナルメニュー

フランチャイズ展開をする元祖どないやですが、グランドメニューのほかに、店舗によってはそのテンポでしか食べることのできないオリジナルメニューが存在します。例えば元祖どないや梅屋敷店ではてりたまマヨネーズ味があります。他にも土佐醤油味など、なかなか渋い味も用意されているほか、どないやセットという12個入りのセットではソースや明太子マヨなど3個入り4種類にまとめたものを販売しています。アメリカ村店の場合にはチーズソース味が売られているほか、用賀店ではコーンマヨやチーズフォンデュソース銀座店ではトリュフソースが販売されるなど、それぞれのお店で違いが見られます。

またほとんどのお店で実施しているのが「どないやルーレット」です。どないやルーレットは早い話がロシアンルーレットで、8個あるたこ焼きの中に激辛のたこ焼きが入っているというものです。テイクアウトが行えるので、例えば自宅でロシアンルーレットを行いたい場合には非常に便利であり、しかも、おいしいたこ焼きを食べられるので大変おすすめです。

■芸能人にも愛される元祖どないやのたこ焼き

アメリカ村にある元祖どないやには無数のサインが飾られています。株式会社アドジックスが運営を始めてから10数年が経過する中で、その間、メジャーリーグに行く前に東京ヤクルトスワローズに在籍していた時の青木宣親選手や梨元勝さんのサインなどが置かれています。またブログでは三浦翔平さんが元祖どないやのファンであることを公言しており、ブログでも元祖どないやを紹介しています。これだけ多くの有名人に愛されている元祖どないやですが、関東でもそれは同じのようです。

2017年に、グルメエンターテイナーとしても活動するフォーリンデブはっしーさんのブログに元祖どないやが登場します。2021年の時点でインスタグラムのフォロワーが27万人に迫るくらい、当時から人気を集めていたフォーリンデブはっしーさん、そのブログの様子を見ると、当時六本木にあった「どないやダイニング」での食事の様子がまとめられていました。どないやダイニングの最大の魅力は卓上にあるたこ焼き器を使って、自分たちでたこ焼きが作れる、いわゆるタコパが行える点です。完全個室も1つ用意されており、周りの目を気にせず、タコパで盛り上がることができます。

もちろんたこ焼きだけでなく、たこ焼き器の中でサイコロステーキやアヒージョを作れるなど、たこ焼きから明らかに離れたものも作って食べられるようになっています。変わり種のたこ焼きも用意されており、六本木店では塩キャラメル味が販売されていました。デザート感覚で食べることができると紹介されており、意外と塩キャラメルとたこ焼きがマッチしていたようです。別に鉄板があるので、たこ焼きを焼いている間に、鉄板でチーズを溶かし、それをたこ焼きの上にかけることもできます。

■まとめ

たこ焼きにかける藤末雅彦さんの想いは強く、なんばグランド花月の漫才を聞かせたオリジナルミックス粉によって作られた元祖どないやのたこ焼きは多くの人に愛され、様々な食べられ方をしています。素焼きで食べるのが一番!と考える人もいれば、さすがにそれはやりすぎでせめて塩をかけて食べる、王道で食べる、明石焼きのようにダシをつけて食べるなど色々な食べ方が存在します。汎用性が高いのが元祖どないやのたこ焼きであり、藤末雅彦さんのこだわりの結晶とも言えるでしょう。

コメント