森田香央里アシストマーケティング代表が考える今後の芸能界

社長

Webマーケティングやコンサルティングを行っているアシストマーケティングの代表取締役社長、森田香央里さんはテレビとYouTubeの関係性に大いに注目しているとともに、芸能事務所と芸能人の契約の在り方や好感度などについて色々な考えを持つようになりました。森田香央里さん自身、好きなアーティストや芸能人が多いですが、改めて契約や露出度などで眺めていくと、様々なことに気づくそうです。

思考停止のテレビとアイデアのYouTube

昨今、芸能人にコンプライアンスを求める意見が強く、テレビを見ていても当たり障りのないテレビ番組が増えています。視聴者からすれば同じような番組でつまらないと苦言を呈する声が増え、視聴率も軒並み低下、以前の視聴率には戻らないだろうと森田香央里さんは考えます。しかし、YouTubeに目を向けるとテレビと同じくらいのクオリティで配信を行う芸能人が増え、テレビではもう見られない面白さをYouTubeで見出す人が増えてきており、テレビとYouTubeの違いとは何だろうかと、仕事柄、森田香央里さんは観察するようになりました。

森田香央里さんが出した結論は、真剣にコンテンツ作りをしているかどうか。YouTubeの場合、芸能人の多くは自分なりのアイデアでコンテンツを考え、より面白いものをどんどん出しています。そこへの支持が根強く、この人は面白いという評価になっていくのですが、テレビは違います。視聴率をとるためにグルメや情報を入れなきゃいけない、人畜無害なタレントを起用しなければならないなど、本当に真剣に考えたのかと疑わざるを得ないようなものしかテレビで流れていません。特にゴールデンタイムの番組は、内容が薄く、ポリシーすら感じさせないものばかりです。厳しい言葉で言えば、思考停止状態になっている日本のテレビの現状に、今後一生YouTubeには勝てないのではないかと森田香央里さんは考えます。

フリーで活動できる時代へ

昔はテレビやラジオなどメディア媒体が限られ、YouTubeのようなものは一切なかったため、テレビ局やラジオ局とのコネクションがあるのかないのかでタレントの将来が決まっていました。大きい事務所に入っていれば将来も安泰、小さい事務所に入っていればチャンスを与えてもらうだけでも大変という具合です。当然、芸能事務所からすれば、タレントを育ててやったという気持ちが強く、不義理を働こうとするタレントがいれば徹底的に干し、タレントとして生活できないようにさせます。事務所から独立する際に、半年間芸能人としての活動ができないという暗黙の了解があったのもそのためです。

ところが、YouTubeができたことでそのようなことはできなくなっています。仮に事務所を追い出されたとしてもYouTubeを始めれば簡単に稼ぐことができます。現状、テレビやラジオに全く出ていなくてもYouTubeで再生回数を稼ぎ、広告収入や案件で生活できている芸能人は相当います。昔少しだけ失態を演じてしまい、それが尾を引く芸人やタレントが無理にテレビに戻らなくても、食べていける時代になっており、森田香央里さんは時代の変化に驚く一方、Webマーケティングを含め、ネット戦略が生命線になることを痛感しています。いわば何でもありの時代となり、どれだけ引き出しを持っているのか、その人の力量が試される時代を迎えているのです。

広告を打つ側にも試練

芸能事務所に所属するタレントを起用するのか、フリーランスのタレントを起用するのか、ネット広告を検討する上で代理店を含めた企業も注意深く対応しなければならないと森田香央里さんは考えます。以前吉本興業の芸人が反社会的勢力からの闇営業を行っていたとして処分を受けた出来事がありましたが、芸能事務所に話を通していればそのような事態にはなっていませんし、同時にフリーランスだった場合、闇営業にはならないまでも、反社会的勢力とのつながりはあるため、問題になることは明らかです。

フリーランスのタレントを起用した場合、別の仕事で反社会的勢力とのつながりが見つかった場合に困ったことになるのは、実は広告を打つ側です。万が一、悪影響がでれば芸能事務所に対して抗議ができますが、フリーの場合にはこちらの責任もある程度出てきます。森田香央里さんは、YouTube全盛時代を迎え、芸能を取り巻く環境が流動化した場合に何かと事件が起こるだろうと覚悟し、リスクヘッジを想定した立ち回りをしなければならないと考え、マーケティングやコンサルティングに力を入れていこうとしています。森田香央里さん的には学生時代にテレビで見た人をYouTubeで見られるのは幸せだそうです。

コメント